2021年10月30日土曜日

【葵区】リフォーム ~お客様との共同作業~ ②

  みなさま、こんばんは。静岡マンションセンターの高倉です。

本日は、前回ご紹介したリフォーム事例の続きです。

お客様のコダワリが詰まった素敵なお部屋になっていますのでご覧ください。


左の画像は、リフォーム前の洗面所の様子です。

リフォームでスペースも少し広くしています。






スペースを広げた分、タオルなどの収納を作り下部には「ルンバ君」の基地を作っています。

洗面台は、フルオーダーで作成した特注品です。





少々、時代を感じるバスルームなので新しいバスルームに交換しました。






やっぱり新しいバスルームは気持ちが良いですね。

ピカピカです。




リフォーム前の画像を取り忘れてしまった玄関です。

床はモルタル素仕上げで既存のシューズボックスは撤去して使いやすいフリーの可動棚にしています。





他にもコンクリートを剥き出しにしたことで、配線類は露出配線にしていたり...






レンジフードのダクトも剥き出しの状態で仕上げています。






リフォームといえば、新築マンションの様に内装を綺麗にして設備を入れ替えて...という事が一般的かもしれませんが、今回の様に思い描いた理想を形にしていくのは良い思い出にもなるのではないでしょうか。

大部分はプロの業者さんが施工しておりますが、壁の漆喰やクロスの塗装、室内建具の塗り替えなどは、お客様がご自分の手で施工をされました。

後々「この部分は、自分で漆喰を塗ったなぁ...」と思い出したりお部屋にも愛着がわくのではないでしょうか。

中古マンションを探す段階からリフォームまで、お手伝いさせていただき私も楽しかったです。末永く素敵なお部屋で快適にお過ごしください。


「中古マンション購入」→「リフォーム」と、何から始めようか?どんな物件を選ぼうか?など何も決まっていなくてもお気軽にご相談ください。

一緒に考えて理想のゴールまで、精一杯お手伝いさせていただきます。


まずは、マンションを一緒に探しましょう♪

↓ ↓ ↓


2021年10月22日金曜日

清水区 中古マンション 《 グランド清水 》

 今週に入って、『もう冬かぁっ!??』と思うほど急に気温が下がりましたね。。。

秋は、どこに行ってしまったのでしょう・・・

我が家も、事務所も、まだ扇風機出てます!!

だって、先週まで普通に使ってましたからっ!

皆さん、体調崩されていませんか?


さて、

今回は、清水区半左衛門新田に建つ『グランド清水』のご紹介です。




 







国道1号線沿いに建つ【グランド清水】。

この外観!このビジュアル!国道1号線を通ったことがある方なら、

誰でも一度は目にしたことがあるのでは無いでしょうか!?


国道近くなのでお車での移動がメインの方はもちろんですが、

静鉄『狐ヶ崎駅』も歩いて10分なので電車利用も便利です♪


そして、

今回ご紹介するのは、こちらのマンションの7階のお部屋。

2020年12月に、

・システムキッチン(ガラストップコンロ)

・トイレ

・洗面化粧台の新設

・フローリング上張り

・畳表替え

・障子張り替え

・襖貼り替え

・クロス張替え 等



リフォームを行いましたのでご購入後は直ぐに新生活が始められます♪



そして、室内はこんな感じ♪ 

リビングダイニング

和室

洋室

キッチン

洗面

トイレ

廊下・収納

バルコニーからの眺望

お部屋は7階、南東向きのため明るく開放感があり、眺望も良好です♪

清水港の花火や日本平花火もお家から観賞できる特典付きです♪♪


簡単な物件概要はこちら↓↓

 グランド清水

 間取り  :2LDK+S

 価格   : 1,130万円

 構造   :SRC造9階建7階部分

 専有面積 :壁芯71.05㎡

 築年月  :昭和56年8月築

 管理費  :9,570円/月

 修繕積立金:5,740円/月

 駐車場  :空有10,000円/月(敷地内)

 学校区  :有度一小・七中

 

さらに詳細を確認したい方は ↓↓↓

グランド清水 7階 (s-mansion.co.jp)


気になる方は、是非お問い合わせください!! (^O^)/



2021年10月15日金曜日

住宅ローン控除について、気になった事

 こんにちは、若山です(*^^*)♪

10月も半ばになりました。

つい先日まで日中は気温が29度まで上がったりと

半袖を選んでしまう日が続きましたが、

体調を崩したりしなかったでしょうか。


さて、今日は住宅ローン控除について

少し気になることをお伝えしたいと思います。


昨今の低金利は非常にありがたいのですが、

支払う金利が低く抑えられているため、

住宅ローン控除額>住宅ローン支払い利息額

と、なっている場合があり、

そこを国の予算が適切に使われているかを監視する機関である

『会計検査院』が問題視しているとか・・・


そのため

住宅ローン年末残高の1%を控除から、

1%を上限に支払い利息額を考慮して設定するなど、

控除額や控除率のあり方を、令和4年度税制改正において見直すことになっています。


その見直し案が令和4年以降の購入からなのか、

もう少し先なのか、そのあたりはまだはっきりしませんが、


0.3%台の金利で住宅ローンを組める方もいる世の中なので、

制度が見直されるのも仕方のないことかもしれないですね。


「住宅ローン控除」が全く無くなってしまうわけではないので、

慌てて物件を決めてローンを組む必要はないと思いますが、

気になったのでお伝えしてみました。<(_ _)>


まずは「住みたい!」・「気に入った♪」物件を見つけたいですね☆

↓↓↓




2021年10月10日日曜日

【葵区】リフォーム ~お客様との共同作業~

  みなさま、こんにちは。静岡マンションセンターの高倉です。

本日は、あいにくの空模様ですがご自宅で過ごされている方でリフォームやリノベーションにご興味がある方は今後の参考にしてみてください。

ご紹介するのは、8月に解体中の様子をご紹介した葵区のマンションです。

先日、無事にリフォームが完了しお引き渡しが出来ましたので完成したお部屋をご覧いただきたいと思います。

今回の物件は、間取りも大幅に変更しています。

元々のLDKに和室6帖と洋室4.9帖を取り込んでしまう事で広々とした空間を実現しています。そして、洗面室のスペースも広げることが出来ました。


























陽当りの良いお部屋なので明るいのですが、これだけ存在感のあるキッチンを置いても圧迫感が無く広々とした素敵な空間になりました。

「グラフテクト」のポポラート アイランドというシステムキッチンを選ばれたのですが、キッチンとダイニングテーブルが一体化したタイプのものです。


システムキッチンだけを見ていただくと、こんな感じです。

因みにキッチンの長さは、3,600㎜あります。






室内は、出来る限り既存のクロスを特殊な薬剤で綺麗に剥がして躯体のコンクリートを剝き出しにしました。補修跡もそのまま残しているのでモダンでありながら荒々しさも感じる雰囲気に仕上がっています。



コンクリートの補修跡が良くわかる写真もご覧ください。






ブログのタイトルが「お客様との共同作業」にしているのは、写真で見るとサッシ廻りの壁が白いのがおわかりいただけると思います。

この面はプラスターボードの裏に断熱材が入っている為、コンクリートを剥き出しに出来ませんでした。当初は、ボードの上にクロスを貼って仕上げる予定でいましたが壁紙で気に入るものが選べませんでした。

そこで、お客様が考えたのは「自分で漆喰を塗ってみたい!」でした。

しっかり綺麗に仕上がっています。お見事です。画像では、ただの白い壁に見えてしまうのが残念です。


内装の造作工事や設備の交換等はプロの業者さんに任せた方が良いと思いますが、ご自分で少し手を加えてみたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

普通の業者さんなら嫌がるかもしれませんが「お客様との共同作業」にも柔軟に対応したいと考えておりますので、お気軽にご相談ください。

次回も続きを予定しておりますのでお楽しみに♪


静岡でマンションを探すなら

↓ ↓ ↓


2021年10月4日月曜日

『緊急事態宣言』解除されましたね。

 

9月30日をもって、静岡県を含む19都道府県に出されていた『緊急事態宣言』が解除され、

週末は各地混みあったようですね。


静岡県に関しては、「飲食店への営業時間の短縮や酒類の提供自粛は要請しない」とのことで

10月14日までの2週間を、“そろりスタート”?期間として、段階的に行動するように

アナウンスがありました。


私も、「やっと緊急事態宣言解除だぁー、生ビールが飲めるぞー♪」という気持ちはありますが、

実際、まだどこにも飲みには行っていません。。。


食欲の秋・行楽の秋と、お出かけしたいのはもちろんですが、

周りではここ数ヶ月で、通勤で通るとき目にする街中の飲食店が閉店し、

テナント募集となっているのを何店舗も見かけました。。。

もちろん飲食店に限らず、休業していた店舗は皆さんホントに大変だと思います。


私一人の力で、どうなる訳ではもちろんありませんが、

折角、陽性者数も減ってきたところです、

これからも油断せず、しっかり感染対策をしながら、

少しずつでも経済活動に参加していきたいと思います。