皆様、こんばんは!静岡マンションセンターの高倉です。
11月に入ってから急に寒い日が増えて季節は、すっかり
「冬」ですが体調など崩したりしていませんか?
風邪やインフルエンザになってしまうと自分だけでなく
ご家族も大変ですので、日頃からしっかり予防をしたいですね。
さて、弊社でも最近は「タワーマンション」の売却や購入のお手伝いをさせていただく機会が増え、
いろいろなタワーマンションへ足を運ばせていただく事が多くなりました。
そこで、今回はタワーマンションの価値についてお話ししたいと思います。
まず、立地ですが、当然ですがタワーマンションは高層建築物なので容積率などの関係もあって
「商業地域」などのエリアに建てられます。必然的に駅近だったり利便性の高いエリアに建てられる事になるため、それだけでも資産価値は高いといえます。
左は、静岡駅南口の目の前に建つ
【プレミアムタワー静岡】です。
まさに、駅近マンションの代名詞といえる
タワーマンションですね。
新築販売時には、ギャラリーの完成を
待たずに完売してしまったという
逸話を残す人気のマンションです。
もちろん、中古マンションとしての価値も高く
売却の情報が出たら教えて欲しいという依頼が
多いマンションの代表格です。
この様に、立地の良さがマンションの価値を大きく左右します。
他にも、高層階であれば他のマンションでは味わう事の出来ない眺望の良さや
免震や制振構造による安全性、多くのタワーマンションで採用されているセキュリティー
の高さ、ゲストルームやパーティールームに代表される共用施設の充実ぶりもマンションの価値を
上げる要素となっています。
そして、防災面の対策にも配慮されている事が多いのもタワーマンションの特徴です。
と、「価値」についてのお話しなので良い事ばかり書いてしまいましたが
もちろん、デメリットもあります。
制振・免震なので、安心なのですが「地震」「停電」「点検」等で「エレベーター」が
止まってしまった場合に高層階の方は大変です。あとは共用施設が充実していたり
コンシェルジュサービス等がありますので、どうしても維持費(管理費)が高いという
現実もあります。
どんなに価値の高いマンションでも「メリット」と「デメリット」は存在しますので
ご自分の価値観やライフスタイルと比べてみて「メリット」の方が多いのであれば
タワーマンションの購入を考えてみてはいかがでしょうか。
タワーマンションを探すのも
↓ ↓ ↓
にお任せ!!
2017年11月26日日曜日
2017年11月17日金曜日
引っ越し依頼も不動産会社へ♪
気に入ったマンションが見つかり、
契約→引渡し (決済) と無事に進み、新しい生活が始まる前の時期!
家具の配置を考えたり、
「ダイニングセットはどうしよう」 、
「大きなソファーが欲しい!」、
「家電を新調しよう!」 、
などなど、新生活に向けてあれこれ思い描いたり・・・、一番ワクワクする時期ですよね!
そして、そんな新生活の前にしなければならないのが・・・、 「新居へのお引越し」 です!
インターネット時代の今、皆さんが引っ越し会社を探すには、
パソコンで検索したり、「引っ越し一括見積りサイト」などを利用して
引っ越し会社を決めているかと思います。
そこで!今日は、お得な探し方を一つご紹介♪♪
『引っ越し会社を決めるのにも “不動産会社” をご利用ください!』
みなさん、もうご存知かもしれませんが、
不動産会社は引っ越し会社と提携している場合が多いんです。
・仲介を行った不動産会社
・不動産会社の担当者
を伝えるだけで、引っ越し会社のHPでは案内していない
「サービス」や「特典」などを受けられる場合も多々あります。
みなさんも、まずは仲介を行った不動産会社に
『 紹介してもらえる、引っ越し会社はある??』 と、聞いてみてください\(^o^)/
契約→引渡し (決済) と無事に進み、新しい生活が始まる前の時期!
家具の配置を考えたり、
「ダイニングセットはどうしよう」 、
「大きなソファーが欲しい!」、
「家電を新調しよう!」 、
などなど、新生活に向けてあれこれ思い描いたり・・・、一番ワクワクする時期ですよね!
そして、そんな新生活の前にしなければならないのが・・・、 「新居へのお引越し」 です!
インターネット時代の今、皆さんが引っ越し会社を探すには、
パソコンで検索したり、「引っ越し一括見積りサイト」などを利用して
引っ越し会社を決めているかと思います。
そこで!今日は、お得な探し方を一つご紹介♪♪
『引っ越し会社を決めるのにも “不動産会社” をご利用ください!』
みなさん、もうご存知かもしれませんが、
不動産会社は引っ越し会社と提携している場合が多いんです。
・仲介を行った不動産会社
・不動産会社の担当者
を伝えるだけで、引っ越し会社のHPでは案内していない
「サービス」や「特典」などを受けられる場合も多々あります。
みなさんも、まずは仲介を行った不動産会社に
『 紹介してもらえる、引っ越し会社はある??』 と、聞いてみてください\(^o^)/
2017年11月10日金曜日
決済・お引渡し日の流れについて

こんにちは、若山です。
今日は無事お引き渡しが終わってほっ♪としています(*^_^*)
何度やっても毎回緊張します。
お客様もきっと、初めての事が多く不安や緊張を感じる時間だと思います。
今回は、「決済・お引き渡し日」当日の流れをご説明してみますね。
まず、決済・お引き渡しは平日銀行が営業している時間で行われる事がほとんどです。
なぜなら、住宅ローン(融資)を利用される方が多いので、
銀行が営業していないと融資を実行してもらえないから。
また、現金での売買の場合も大きな額のお金を、
持ち歩くこと、自宅に置いておくことに不安を感じる方が多いので、
買主の融資先の銀行や、メインで使っている銀行で場所を借りて
決済・お引き渡しを行います。
【当日の流れ】
・ご指定の金融機関に売主・買主・仲介業者・司法書士が集まる。
→売主が抵当権を設定していた場合、債権者も来る事があります。
・司法書士の用意してくれた書類に、売主・買主が署名ご捺印。
→抵当権解除・抵当権設定・所有権移転登記等。
・上記書類が完成後、融資実行と決済
→出金伝表や、振込用紙を記入し銀行窓口もしくは、融資担当者に依頼します。
→処理が終わるのを待つ間に、管理会社への提出書類などを記入します。
・出金・振込確認後、鍵を売主から買主へ
→総会の議事録や取扱い説明書もあれば引き継ぎます。
→仲介料・登記費用のお支払いもここでお願いしています。
・ご挨拶をして解散♪
→買主と仲介業者はその後、引渡しを受けた現地に行き室内など確認します。
※この時に管理人にも会っていろいろ聞けるといいですね!
だいたいこんな感じで、トータル1時間から1時間半かかります。
もちろん事前準備をしっかりして当日を迎えますので、
スムーズに行くことがほとんどなのですが、
そこは人間なので、うっかり忘れ物をしてしまったりすることもありますし、

ですので、私はできるだけ
午前中早めの時間で設定するようにしています。
そうすれば、万が一の時も午後に改めて行えるからです。
そんなワクワクドキドキする日を迎える為に、
まずは物件探しから☆
♪こちらからチェックしてください♪
↓↓↓
2017年11月2日木曜日
【葵区】マンションお引渡し♪
皆様、こんにちは!静岡マンションセンターの高倉です。
早いもので、11月に入り今年も残すところ2ヶ月を切ってしまいました。
本日のメルマガでも書いたのですが、毎年この時期になると年内入居を希望される
お客様からのお問い合わせがございます。
現在、お部屋が「空き」の状態で販売中の物件はもちろんですが、「居住中」でも
年内お引渡しが可能な物件はございますので、問い合わせしようか迷っている方は
まずは気軽にお電話かメールでお問い合わせください。
スタッフが物件の状況を詳しくご説明いたします。
さて、本日は先週の金曜日に無事、お引渡しが完了した物件をご紹介いたします。
平成25年築なので、まだまだ新しいマンションなのですが室内がとにかく綺麗に
保たれていたので買主様も大変喜んでくれました。
写真の室内は、お引渡し2日前の様子です。
↓ ↓ ↓
【リビングダイニング】
ハウスクリーニングが済んだら
まるで新築??と思ってしまうほど綺麗になりました。
【リビングに隣接した和室】
縁の無い半畳タイプの畳は
室内がスッキリして良いですね。
洗濯ものを畳んだり、ちょっと
お昼寝するのに重宝します。
【キッチン】
やはり、水回りが一番汚れたり
劣化しやすいですが、
こちらのお部屋は、本当に
綺麗でした。
【バスルーム】
ここも、ピカピカです。
中古マンションでも、これだけ
綺麗だと気持ちが良いですね!
【洗面化粧台】
普段から、お掃除を怠らない人の洗面は
綺麗です。
【トイレ】
もちろん、トイレも綺麗ですよ♪
手洗いやちょっとした収納が
あるので、使い勝手がいいです。
【バルコニー】
新築時のオプションでバルコニーの
床にはタイルが敷かれているので
グッと高級感がありますね。
今回のお部屋は、中古マンションの中でも本当に状態が良い物件だったのと
お引渡し前に、売主様のご厚意でハウスクリーニングを施工したので、新築マンションと
遜色がないのでは?と思うほどでした。
中古マンションの場合、購入後にリフォームの必要が無い物件が良いのか
価格がお値打ちで、古めのマンションを狙ってリノベーションやリフォームをするのか
その選択肢もおもしろいところだと思います。
静岡マンションセンターでは、ご要望に合わせてお客様と一緒にマンションを探し
必要があればリフォーム等のご提案をしています。
もちろん、住宅ローンのお手伝いも喜んでさせていただきますので
「マンションの事なら」何でもお任せ下さい!
さあ、一緒に探しましょう♪
↓ ↓ ↓
早いもので、11月に入り今年も残すところ2ヶ月を切ってしまいました。
本日のメルマガでも書いたのですが、毎年この時期になると年内入居を希望される
お客様からのお問い合わせがございます。
現在、お部屋が「空き」の状態で販売中の物件はもちろんですが、「居住中」でも
年内お引渡しが可能な物件はございますので、問い合わせしようか迷っている方は
まずは気軽にお電話かメールでお問い合わせください。
スタッフが物件の状況を詳しくご説明いたします。
さて、本日は先週の金曜日に無事、お引渡しが完了した物件をご紹介いたします。
平成25年築なので、まだまだ新しいマンションなのですが室内がとにかく綺麗に
保たれていたので買主様も大変喜んでくれました。
写真の室内は、お引渡し2日前の様子です。
↓ ↓ ↓
【リビングダイニング】
ハウスクリーニングが済んだら
まるで新築??と思ってしまうほど綺麗になりました。
【リビングに隣接した和室】
縁の無い半畳タイプの畳は
室内がスッキリして良いですね。
洗濯ものを畳んだり、ちょっと
お昼寝するのに重宝します。
【キッチン】
やはり、水回りが一番汚れたり
劣化しやすいですが、
こちらのお部屋は、本当に
綺麗でした。
【バスルーム】
ここも、ピカピカです。
中古マンションでも、これだけ
綺麗だと気持ちが良いですね!
【洗面化粧台】
普段から、お掃除を怠らない人の洗面は
綺麗です。
【トイレ】
もちろん、トイレも綺麗ですよ♪
手洗いやちょっとした収納が
あるので、使い勝手がいいです。
【バルコニー】
新築時のオプションでバルコニーの
床にはタイルが敷かれているので
グッと高級感がありますね。
今回のお部屋は、中古マンションの中でも本当に状態が良い物件だったのと
お引渡し前に、売主様のご厚意でハウスクリーニングを施工したので、新築マンションと
遜色がないのでは?と思うほどでした。
中古マンションの場合、購入後にリフォームの必要が無い物件が良いのか
価格がお値打ちで、古めのマンションを狙ってリノベーションやリフォームをするのか
その選択肢もおもしろいところだと思います。
静岡マンションセンターでは、ご要望に合わせてお客様と一緒にマンションを探し
必要があればリフォーム等のご提案をしています。
もちろん、住宅ローンのお手伝いも喜んでさせていただきますので
「マンションの事なら」何でもお任せ下さい!
さあ、一緒に探しましょう♪
↓ ↓ ↓
登録:
投稿 (Atom)